ペットと人の幸せのために、
そして、最高の成果を生むために、妥協せず、価値を生み続ける。

イオンペット株式会社 
商品本部商品部ファッション担当バイヤー

花輪 夏織Kaori Hanawa

2024年 入社キャリア

プロフィール
大学では経営学部マーケティング学科に所属し、消費者行動やマーケティングを専攻。卒業後はレディースアパレルの店舗スタッフや営業担当を経験した後、商品部マーチャンダイザーとして商品企画や販売促進などMD計画を担当する。2024年にイオンペットに入社。前職での経験とスキルを活かして、イオンペットが展開するブランド「PETEMO(ペテモ)」のファッション分野でMDを担当している。
※MD(マーチャンダイジング): 商品の企画や選定、仕入・売上・荒利のコントロール、価格設定、販売戦略の立案など、商品開発から販売促進までを一気通貫で行う仕事

ペットと人間の幸せを願う
ブランドステートメントに
「この仕事なら生涯をかけて
追求できる」と感じた。

前職ではレディースアパレルで商品企画や販売計画などのMD(マーチャンダイジング)を担当していましたが、培ったファッションやMD計画の知識を活かして他業界にも挑戦し、ステップアップしたいと思い転職を決意しました。もともと動物が大好きなこともあり、転職先はペット業界に絞っていました。そこで出会ったのがイオンペットです。ペットと人間の共生を目指すPETEMOのブランドステートメントに深い感銘を受け、「この仕事なら、自分の生涯をかけて追求できる」と感じました。また、オフィスには社員猫がいて、ペット同伴での出勤もできます。犬や猫たちが自由に歩き回るフロアで、動物たちと触れ合いながら仕事ができることにも憧れ、入社を決めました。

入社後は、実店舗やオンラインショップで販売するペットウェアやペットベッド、キャリーなど、ファッション分野の商品企画や数値分析、サンプリング、販売促進などのMD計画を担当しています。生産から販売までやり切る仕事には前職の経験が生かされているものの、素材の伸縮性や着せやすさを考えたウェアなど、ペット用品ならではの難しさも感じる日々です。店舗に足を運んでスタッフからお客さまの声を聞いたり、店頭に立ってお客さまと直接会話をしたりしながら、動物にも人にもよりそう商品づくりと店舗展開を追求しています。

商品づくりでは納得いくまで
何度もサンプリング。
その妥協なき姿勢が数字という
成果につながる。

店舗の来客数が多いため、売上推移を追いかけることで、お客さまが何を決め手にペットウェアを選んでいるのかという傾向が見え、仮説を立てることができます。例えば、年々気候の変化予測が難しくなる中、一年中着られる「シーズンレス」な素材なら長く着用できてお客さまに喜んでいただけるのではないか。そんな仮説に基づき、ストレッチ性に優れた「のびのびウェアシリーズ」を2024年に発売しました。

着せる時に足が引っかからない形や素材、着心地などにこだわり抜き、試作段階で少しでも気になる点があればメーカーさまに「もう一度トライさせてください」とお願いし、納得いくまでサンプリング。お互いに「良いものを作りたい」という想いで最後まで妥協せず、ようやく発売につなげた商品です。発売後、計画通り伸びている販売実績を見ると、「お客さまにご支持いただけた」とうれしさがこみあげてきます。先日は店舗に行った際、お客さまが実際にその商品を手に取り、購入してくださっている様子を見ることもできました。

世の中の流れを見極めながらお客さまが求めるものを探り、戦略を練った新商品。その評価は、「売れた」か「売れなかった」かという数字で明確に表れます。責任は伴うものの売れた時の達成感は大きく、同時に成果が自分の実績に直結する喜びも実感しています。

「思うようにやればいい」と
任せてもらえる環境だから
過去の実績にとらわれず、
前を見て挑戦し続ける。

イオンペットのお客さま層は幅広く、好みのテイストはお客さまによって異なります。多くのお客さまから「欲しい」と思っていただける商品を提供することは簡単ではありませんが、逆に言えばそれは、さまざまなテイストの商品でチャレンジできるということ。最近も、ベーシックをはじめとする3種類のテイストで商品を品揃えし、お客さまの反応を調査しました。固定したテーマで商品を用意する企画はよくありますが、複数を展開する企画はチャレンジング。しかしチャレンジしたからこそ、売上を分析した結果、予想していなかった新しい気づきを得られました。

イオンペットに入社する前は、前年の販売実績にとらわれ、それを守りたいがために思いきった戦略を打ち出すことが怖くなっていました。しかし、チャレンジに前向きなイオンペットに入社してから、大きな一歩を踏み出せていない自分に気づかされました。ここには、「思うようにやればいい」と背中を押してくれる社長や、信頼して任せてくれる上司がいます。だから今は、恐れず妥協せず、挑戦することができています。意志を尊重してもらえ、任される仕事の範囲も広いため責任感も高まり、常に数字を意識するようになりました。会社に貢献できているか、という意識を持って動けるようになったことに自分自身の成長を感じます。

ペットを守り、
人の気持ちによりそう。
その想いを一つに
PETEMOの魅力を伝える
仕掛けを作っていきたい。

これからは、PETEMOオリジナル商品をさらに展開し、ファンになっていただけるお客さまを増やすことが目標です。Eコマースの担当者や、私が担当するファッション分野以外のバイヤーともコミュニケーションをとり、実店舗でもオンラインでも、より楽しいお買い物体験ができ、PETEMOの世界観が伝わる仕掛けづくりに力を入れていきます。ペットアパレルの競合が増える中、商品企画において守るべきところと削るべきところを決め、価格を設定し、メリットを販売戦略でいかに伝えるか、バイヤーは常に難しい判断に迫られます。しかし、前向きな人材が揃っているイオンペットなら、連携して新たなアプローチを展開できると考えています。

私の仕事の根底には、ペットの健康を守りたい飼い主さまの気持ちと、飼い主さま自身もうれしくなるようなデザイン性を兼ね備え、ペットとの生活を彩るような商品を提供したいという強い想いがあります。これは、他の各セクションも同じ。本社だけでなく、店舗や動物病院のスタッフなど、同じ会社にペットのライフラインを守る皆さんがいることを日々身近に感じながら、ペットと人の共存のためにみんなが努力をしています。ペットという大切な家族への思いやりをベースに持ち、同時にお客さまのニーズや市場を捉えて前向きに挑戦できる方が大いに活躍できる場所です。

※本ページに掲出の内容は取材当時のものです。

花輪 夏織さんが働く職場はこちら! イオンペット株式会社

会社の詳細を詳しく見る

その他の社員インタビュー

新卒採用

新卒採用情報 インターンシップ 2026年卒マイページ 2027年卒マイページ 2027年卒エントリー

キャリア採用

キャリア採用情報 【求人】管理職特集 キャリア登録受付中 【求人】エンジニア特集